図書館トップ |
質問 | 答え | プラスチックでできている | ほかの材料 |
Q1の1 飲みもののペットボトル |
○ | プラスチック(入れものは、ポリエチレンテレフタート。ふたはポリプロピレン)。 | |
Q1の2 ジャムのびん |
× | 入れものはガラス、ふたはスチール。 紙容器やプラスチック容器に入っているものもある。 |
|
Q1の3 おさしみのトレイ |
○ | プラスチック(ポリスチレンまたはポリプロピレン)。 | |
Q1の4 チョコレートのつつみ紙 |
× | アルミはく。 プラスチックのとうめいのふくろに入っているものもある。 |
|
質問 | 答え | プラスチックでできている | ほかの材料 |
Q2の1 マヨネーズのいれもの |
○ | プラスチック(ポリエチレンまたはポリプロピレン)。 | |
Q2の2 ジュースやお茶のかん |
× | 写真のかんはスチールでできている。 アルミニウムでできているものもある。 |
|
Q2の3 たまごのパック |
○ | プラスチック(ペット樹脂、ペットボトルの再生樹脂もある)。 | 紙(再生紙)でできているものもある。 |
Q2の4 ソーセージのふくろ |
○ | プラスチック(ポリプロピレン)。 | |
質問 | 答え | プラスチックでできている | ほかの材料 |
Q3の1 ラップ |
○ | プラスチック(ポリエチレン、ポリ塩化ビニリデン)。 | |
Q3の2 フライパン |
○ | プラスチック(とってはフェノール樹脂、こげつき防止のコーティングはフッ素樹脂)。 | |
Q3の3 ちゃわん |
× | せともの。 プラスチック(メラミン樹脂)や、磁器のものもある。 |
|
Q3の4 しゃもじ |
○ | プラスチック(ポリエチレン)。 | |
質問 | 答え | プラスチックでできている | ほかの材料 |
Q4の1 したじき |
○ | プラスチック(塩ビ)。 | |
Q4の2 セロハンテープ |
× | 植物のせんいを原料にしたセロハンでできている。くわしくは机の上・こども部屋へ | |
Q4の3 野球のグローブ |
× | 革でできている。 | |
Q4の4 テレビゲーム |
○ | 外がわの入れものはポリスチレン。 | ボタンはゴム。 |
質問 | 答え | プラスチックでできている | ほかの材料 |
Q5の1 テレビ |
○ | 外がわの箱(キャビネット)はプラスチック(ポリスチレン、ABS)。 | 画面はガラスでできている。 |
Q5の2 リモコン |
○ | ボタンやケースはプラスチック(ポリスチレン)。 | |
Q5の3 けいたい電話 |
○ | ケースはプラスチック(ABS)。 | 画面はガラスでできている |
Q5の4 オーディオ機器 |
○ | ケースはプラスチック(ポリスチレン)。 |
図書館トップ |
企画・制作 一般社団法人 プラスチック循環利用協会 監修 全国小中学校環境教育研究会