図書館トップ |
問題 | 答え | 関連項目 |
Q1 リサイクルの言葉の意味は? |
同じものを何度も使うこと(×) 原料にもどしてもう一度製品をつくること(○) よぶんに買わないこと(×) |
リサイクルとは |
Q2 リサイクルする目的は? |
資源をせつやくする(○) ごみをへらせる(○) お店がもうかる(×) |
リサイクルとは |
Q3 プラスチックはどのくらいリサイクルされている? |
作った量の10%(×) 作った量の50%以上(○) 作った量の90%(×) |
プラスチックのごみとリサイクル |
Q4 リサイクルするために必要なことは? |
すべて、ひとつのごみぶくろに入れて出す(×) 資源ごみとそうでないごみを分ける(○) まちの分別ルールを守る(○) |
私たちが出すごみ |
Q5 容器・包装には、どんなものがありますか? |
こわれたおもちゃ(×) ジュースのあきかん(○) 生ごみ(×) ペットボトル(○) ハムのトレイ(○) |
容器包装とは、品物を入れる入れものやふくろのことです。 容器包装リサイクル法 |
Q6 次のマークの中でプラスチック容器・包装についているのはどれ?(識別マーク) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
PPはポリプロピレン、PEはポリエチレン、![]() 容器包装リサイクル法 |
Q7 次のマークの中でプラスチックのリサイクルをあらわすのはどれ? |
![]() ![]() ![]() |
![]() は牛乳パック、 ![]() は古紙のリサイクル品であることをあらわし、 ![]() は、ペットボトルをリサイクルしてつくった商品についています。 容器包装リサイクル法 |
Q8 次のマークの中でペットボトルのリサイクルをあらわすのはどれ? |
![]() ![]() ![]() |
ペットボトルのリサイクル |
Q9 ペットボトルのリサイクル製品にはどんなものがある? |
ワイシャツ(○) たまごパック(○) クリアファイル(○) |
使用済みペットボトルからつくられているものが多い。 その他のペットボトルのリサイクル品 |
Q10 ペットボトルをリサイクルボックスに入れるときのマナーは? |
残った飲みものがこぼれないようにふたをする(×) 中を水で洗う(○) つぶす(○) |
ペットボトルは、軽く水洗いして、キャップをはずし、回収ボックスに入れます。 ペットボトルのリサイクル |
図書館トップ |
企画・制作 一般社団法人 プラスチック循環利用協会 監修 全国小中学校環境教育研究会