by 一般社団法人プラスチック循環利用協会
5つのはてな
先生向け
小中学校の夏休み・冬休みの宿題にもぴったり!みぢかなプラスチックを使った自由研究のテーマを紹介(しょうかい)します。好(す)きなテーマを選(えら)んで挑戦(ちょうせん)してみよう。
研究
身の回りにはどんなプラスチックが使われているか調べてみよう
身の回りのプラスチック製品(せいひん)や容器(ようき)・包装(ほうそう)を集めて、それを素材(そざい)別(べつ)に分類(ぶんるい)してみよう。
対象学年
実験(じっけん)&工作
偏光(へんこう)シートでにじ色アート【動画つき】
偏光(へんこう)シートを通してみるとプラスチックに不思議(ふしぎ)な模様(もよう)が浮(う)かび上(あ)がります。プラスチックを使って実験(じっけん)アートに挑戦(ちょうせん)しよう。
プラスチックで光実験(じっけん)【動画つき】
プラスチックに、いろいろな光の当て方をして、光ファイバーの性質(せいしつ)やプラスチックと光の関係(かんけい)をいろいろ調べてみよう。
プラスチック熱(ねつ)実験(じっけん)とコースター作り【動画つき】
熱(ねっ)するとやわらかくなって、形を変(か)えられるプラスチックの性質(せいしつ)を利用(りよう)して、コースターを作ってみよう。
実験(じっけん)
プラスチックを溶(と)かそう、くっつけよう【動画つき】
みかんの皮に見える点々の模様(もよう)には、「リモネン」というオイルがあり、プラスチックを溶(と)かす性質(せいしつ)があるといわれます。
プラスチックで静電気(せいでんき)実験(じっけん)【動画つき】
電気を通さないプラスチックは、静電気(せいでんき)実験(じっけん)に適(てき)しています。いろいろなプラスチックをこすって静電気(せいでんき)をおこしてみよう。