公開日:2022.11.08
更新日:2022.12.20
プラスチックとグルメ
「グルメなおれは知っている。プラスチックが食べもののおいしさを支えていることを」。
そう語る主人公が訪れたのは、とある家庭料理の店。そこで男が見たものは…。
食べ物とプラスチックの、切っても切れない関係が次々と飛び出します。なるほどがいっぱいです!
おいしそうな食品サンプルが食欲をそそる!
おいしいランチが食べたくて、お店をさがしているひとりの男。
はたして彼は、おいしいランチが食べられるのでしょうか。
プラスチックにはいろいろな種類がある
「グルメなおれは知っている。プラスチックが、おいしさを支えていることを。さて、今日は何を食べようか…」。
そう言って、商店街を歩いている一人の男がいます。
「そうだ。本当にいい店は、こんな路地にあるんだ…」とひとりごとを言いながら、お店をさがしています。
そして、あるお店の前に立ち止まりました。
「ピンときたぞ!かくれ家的な家庭料理の店であることはまちがいない」。
どうやら、気になるお店と出会えたようです。
店の前には、ランチのメニューが展示してあります。
「ん? お店のイチオシ、海鮮ちらし丼。これはおいしそうだ」
しかし、よく見ると、男はあることに気づきました。
「これは、食品サンプルか! よくできている」
食品サンプルはプラスチック
食品サンプルは、ポリ塩化ビニルというプラスチックの一種を、材料として作られています。
ポリ塩化ビニルには、
・適度な弾力がある
・透明性、着色性にすぐれている
・細やかな加工がしやすい
といった、さまざまな特徴があります。
「ポリ塩化ビニルの特徴を最大限にいかした食品サンプルをおくことで、料理への期待感を高めているんだ。よし、この店にしよう」
そう言うと男は、店の中に入っていきました。
食品ラップが料理のおいしさをキープ!
「いらっしゃいませ。おすきな席にどうぞ〜」。お店のドアをあけて中に入ると、お店の人の声が聞こえます。
メニューには、いろいろな料理の名前がならんでいます。
「どれどれ。おお、ランチメニューが豊富だ! とれたて新鮮・海鮮ちらし丼に、特製野菜カレー。カレーもいいな〜。…いやいや、ここで迷ってはいかん。今日は、海鮮ちらし丼だ!」
男「すみません、海鮮ちらし丼をください」
店の人「海鮮ちらし丼ですね。よろしければ、あちらの小鉢もどうぞ。どれも100円です。ご自由にお選びください」
「ここは、小鉢を選べるのか。昔なつかしいスタイルだ。では、ひとつもらっておこう」。そう思い、男は小鉢を選びはじめました。
「おお、いろいろな小鉢があるなあ」。そう言って、男はキムチの小鉢を手に取りました。そして、何かに気づいたようです。目が止まったのは、小鉢の表面をおおっている、食品ラップのようです。
においを通さないポリ塩化ビニリデンの食品ラップ
男「キムチか。さすがだ。ポリ塩化ビニリデンの食品ラップを使っている」
ポリ塩化ビニリデンには、
・においや、酸素を通しにくい
・乾燥を防ぐ
・熱に強い
という特徴があります。
「だから、キムチのようなにおいの強い食べ物には最適だ。しかも、キムチの乾燥を防いで、みずみずしさを保つこともできる」と、男。
「うーん、この店、わかっているな…」。と、感心しきりです。
器にくっつくポリ塩化ビニルの食品ラップ
キッチンのほうから
「はい、かどの山田さん、きつねうどん」という声が聞こえてきました。
そして店員さんが、食品ラップをしたうどんを配達しようとしています。
男「うん? なんだ、ここは出前もやっているのか」
うどんをチラッと見た男が、つぶやきます。
「ここでも食品ラップが使われている。この素材は、ポリ塩化ビニルの食品ラップだな」。と、先ほどのポリ塩化ビニリデンの食品ラップとはちがうラップの名前を口にしました。
ポリ塩化ビニルの食品ラップには、
・よく伸びる
・器にくっつきやすい
・熱に比較的強い
という特徴があります。
男「汁もこぼさないので、出前にはぴったりだ」
酸素さんそを通すポリエチレンの食品ラップ
男はふたたび、小鉢選びをはじめます。
「さて、取る小皿は何にしようか…」。そして、野菜の小鉢を見て、男はまた何かを発見したようです。
「野菜の小鉢には、ポリエチレンの食品ラップを使っている」。
ポリエチレンの食品ラップには、
・ほかのプラスチックと比べて酸素を通しやすい
・他の素材のラップと比べて安価
という特徴があります。
男「ポリエチレンの食品ラップは、酸素を通しやすいが、それだけに、呼吸をしている野菜にはちょうどいいんだ」
「食品ラップは、食べ物の保存には欠かせないプラスチックなんだ」と言って、「ようし、これにしよう」と男が選んだのは、野菜の小鉢でした。
男「食品ラップのおかげで、ほら、見事に鮮度が保たれている!」
やわらかな多層構造のプラスチック
野菜をおいしく食べるために、男は、ドレッシングを選びはじめました。
男「ドレッシングは、ここはオーソドックスに、マヨネーズでいくか」。そう思って、マヨネーズを手にした男。ここで、また何かを発見したようです。
「マヨネーズの容器、これもプラスチックだ。割れにくくて軽く、中身をしぼり出しやすい、適度なやわらかさがある。これは、プラスチックを多層化して、酸素を通さないようにすることで、中身の品質を保っている」と、男は思いました。
多層構造のプラスチック容器には、
・素材のことなるプラスチック素材を重ねることで、多様な機能を実現
・鮮度を保ち、賞味期間を延長
という特徴があります。
ポテトチップスの袋にも多層構造のプラスチックが
ポテトチップスのようなスナック菓子の袋にも、プラスチックを多層化して、酸素や光から食品を守る方法が使われています。
男「これによって、揚げたてそのままの、パリパリポテトチップスを、いつでも食べられるようになったんだ。…ああ、いとしのポテトチップス、食べたい…! いや、今はこの目の前の食べものに集中するんだ!」
そう思って、男は「いただきます」と言って、野菜を食べはじめました。
農業用ハウスもプラスチック
男「うーん、このトマト、うま〜い!まるで、高原のさわやかな風が、口の中に広がるようだ!」そして、トマトを食べながら、男はまた何かに気づいたようです。
男「いや、まてよ…。このトマトの味わいは、ハウス栽培されたトマトだな!」
農業用ハウスに使われている素材は、プラスチックです。新鮮な野菜を育てるのに、ハウス栽培はかかせません。
一般的には「ビニルハウス」とよばれていますが、正確には「プラスチックハウス」とでも言うべきかもしれません。
農業用ハウスに使われるフィルムの素材には、
・ポリ塩化ビニル
・ポリオレフィンフィルム
の2種類のプラスチックが中心です。そのほかにも、
・ポリエチレン
・フッ素樹脂
・ポリエステル
など、いろいろな素材が使われています。
なぜ、プラスチックのいろいろな素材が使われているのでしょうか。それは、目的に合わせて素材を選び、組み合わせることで、栽培する野菜に合わせて適した状態を作り出すためです。
男「プラスチック素材、太陽光線、水分、養分。それらが、互いのよさを引き出しあって、この新鮮でおいしい野菜が生まれるんだ」
漁業になくてはならないプラスチック!
男がそんなことを考えながら野菜を食べているあいだに、お目当ての海鮮ちらし丼ができあがったようです。
お店の人「お待たせしました。海鮮ちらし丼です」
男「おお〜、この豊富な魚介類。いその香りがただよってくるような、みずみずしさだ!」
網やロープなどの漁具もプラスチック
目の前に登場した海鮮ちらし丼を見て、男はまた、なにか思ったようです。
「この海鮮ちらし丼の魚を取るのにも、プラスチック素材はなくてはならないものだ。漁具の網、ロープ、ブイ、すべてプラスチック製だ。漁師さんとプラスチックに感謝して、いただきます!」
男は、おいしそうに海鮮ちらし丼を食べはじめました。
クーラーボックスもプラスチック
男「う〜ん、とれたての味、うまい! 新鮮さを保ったまま運ばれてきた、最高の海の幸だ!」
ここで男は、また何か気がついたようです。
「とれた魚の鮮度を保つためには、発泡ポリスチレンのクーラーボックスも欠かせない。発泡ポリスチレンは熱を伝える性質が小さいから、外気温の影響を受けにくい」
発泡ポリスチレンのクーラーボックスは、クーラー内部の保冷温度も外に伝わりにくいので、保冷効果が高いという特徴があります。魚介類を新鮮なまま運ぶのに、最適な素材、というわけです。
「うまい!ここでもプラスチックがおいしさを支えている。ありがとう、プラスチック!」
料理になくてはならないプラスチック!
後ろのテーブルに、女性のお客さんがやってきました。彼女は、しょうが焼き定食を注文したようです。
男は、その声を聞いて「しょうが焼きか…」とつぶやいたあと、また、何か思ったようです。
男「豚肉をのせている食品トレーは、もちろん、プラスチック素材だ。そして忘れてはいけないのが、肉を焼くフライパンだ。フッ素樹脂というプラスチックを、表面にはりつけているから、こげつかないんだ!」
ジューッと肉を焼く音がして、店内にしょうが焼きのいいにおいがただよってきました。
男「あー、この音とにおい!しょうが焼き、最高!海鮮ちらし丼もおいしかったけれど、今度くるときは、ぜったいしょうが焼きにしよう」
レトルト食品の袋もプラスチック
男「ごちそうさまでした」。海鮮ちらし丼を食べおわった男は、席を立ちました。
お店の人「ありがとうございます。海鮮ちらし丼と小鉢1つで、800円になります」
会計をしようとしたら、男は何やら、レジの横にある、レトルトのカレーを発見しました。
「なんだ? お店特製野菜カレーのレトルトもあるのか!」と、男はおどろきました。
「このレトルト食品の袋も、プラスチックでできている。空気や水分、光をしゃ断し、内部の食品を密閉している。それによって、長期保存を可能にしている。食生活に役立ち、食品ロスの削減にも貢献しているんだ」
男「すいません、このお店特製野菜カレーを、もう一つください」
お店の人「はい、ありがとうございます」
こうして店を出た男。「うん、おれの直感に、まちがいはなかった」と、大満足のようすです。
「この店、おいしさとプラスチックの関係をよくわかっている。ここにして大正解だった。あー、うまかった!」
アーカイブ