公開日:2024.07.05

更新日:2024.07.05

医療現場(いりょうげんば)活躍(かつやく)するプラスチック Part2

医療現場(いりょうげんば)で活躍(かつやく)するプラスチック Part2

お薬くすり包装ほうそうはプラスチック。中身なかみが見えます。

中身が見えるくすりのPTP包装ほうそう写真提供しゃしんていきょう三菱みつびしケミカル株式会社かぶしきがいしゃ

錠剤じょうざいの薬の包装は空気くうきを通しにくい、湿気しっけに強いということが必要ひつようです。またゆびで押し出しやすいようにアルミはくなどを使っています。シートのでっぱりを指で押し、アルミをやぶって中身を出すようにしている包装をPTP(Press Through Pack)包装といいます。PTP包装は中身が見え、湿気や紫外線しがいせんから薬を守っています。
このPTP包装にもプラスチックはかせません。使われるプラスチックはポリ塩化えんかビニルやポリプロピレンなどです。ポリ塩化ビニルを使ったPTP包装は、日本のメーカーが世界せかい先駆さきがけけて開発かいはつし、普及促進ふきゅうそくしんしてきました。薬の包装にはいくつか欠かせない機能きのうが求められます。中の薬が見えること(透明性とうめいせい)、薬を保護ほごする(頑丈がんじょうさ)、お年寄りなど力の弱い人でも楽に押し出せる(やわらかさ)、水分や気体を通しにくいなどです。ポリ塩化ビニルはこうした要求ようきゅうを全てたすことがきます。

薬の服用ふくようもサポートするPTP包装

お薬は飲みやすさが大事だいじなポイントになっています。飲みこむ力が弱くなったお年寄りが水なしで飲める口腔内崩壊錠こうくうないほうかいじょう(口のなかで溶ける)がえています。口のなかのわずかな唾液だえきけるお薬なので、普通の飲み薬よりも水にれにくくしておかないと、薬が飲む前にけだしてしまいます。ポリ塩化ビニルとポリ塩化ビニルよりも水分と気体を通しにくいポリ塩化ビニリデンというプラスチックを組み合わせて、水をけにくい(防湿性ぼうしつせい)シートを開発かいはつし、PTP包装に新しい機能きのうを増やすことに役だっています。

参考サイト:ポリ塩化ビニルってどんなプラスチック?やさしく解説!|プラスチックとリサイクルに関する学習支援サイト|プラスチックのはてな(pwmi.jp)

輸液ゆえきバッグは機能がたくさん

ガラスびんからプラスチックに

入院にゅういんしたり、重い病気にかかったりした時にお世話になるのが点滴てんてきです。昔は注射器と同じようにガラス製で、形も円筒形えんとうけいのものしかありませんでした。ガラス瓶は重くて、割れやすいという欠点があります。こうしたガラス容器ようき欠点けってん克服こくふくするため、ガラスに代わる材料としてプラスチック製の輸液容器ゆえきようきの開発が進み、一気に普及しました。
はじめはガラス容器の形をもとにしたボトル型の容器でしたが、プラスチックの特長を生かした開発が進み、1980年代には、ソフトバッグが開発され、今、全国の医療機関いりょうきかんで使われています。プラスチックは柔らかい、加工しやすい、透明、捨てるときに簡単に空気が抜けるのでかさばらないなどの性質がありますが、ソフトバッグはまさにこのプラスチックの特徴を生かした医療器具いりょうきぐといえます。

輸液バッグの発達はったつ(写真提供:株式会社大塚製薬工場おおつかせいやくこうじょう

あらかじめ混ぜておいておくと化学変化してしまうため2種類のくすりを点滴の直前に混ぜてから使う場合があります。一つのバッグの中が2つの袋に分かれ、それぞれに別のくすりが必要な量だけはいっています。使うときに片方の袋に力をかけると袋と袋との間がけてつながり、くすりが混ざる仕組みになっています。

参考サイト:ポリエチレンってどんなプラスチック?やさしく解説!|プラスチックとリサイクルに関する学習支援サイト|プラスチックのはてな(pwmi.jp)

レントゲンフィルムとPETボトルは材料が同じ

ヒトの手のレントゲン写真

レントゲン検査けんさは病気やケガの状態じょうたいをお医者さんが正しく知るために非常ひじょうに大切な検査です。レントゲンに使われる放射線ほうしゃせんはX線といい、「目に見えない光、不思議ふしぎな光」という意味からX線と名付けられました。
レントゲンフィルムは感光材料かんこうざいりょうと感光材料がその上で働く支持体しじたいというものからできています。支持体に使われるプラスチックはポリエチレンテレフタレート(PET樹脂じゅし)です。PET樹脂というのはコーラやジュース、水などのボトルのPETボトルの原料げんりょうです。つまり、レントゲンのフィルムはPETボトルと同じものなのです。
PET樹脂の特徴はうすいフィルムからあつみのある板状いたじょうのものや、PETボトルのような曲線きょくせん曲面を持つものまで柔軟じゅうなんに加工できることです。また、耐水性たいすいせいがあり、薬品にも強いです。

PET樹脂のもう1つの特長はリサイクルのしやすさです。レントゲンフィルムのリサイクルは行われていませんが、PET樹脂は最も多く使われるボトルの分野ぶんやでリサイクルが進んでいます。PETボトルのリサイクルには2つの種類しゅるいがあります。1つは回収かいしゅうしたPETボトルを細かくくだいたフレークや、フレークに熱を加えてかし、粒状りゅうじょうにしたペレット使って、PETボトル以外いがい用途ようと向けの製品を作る方法で、カスケードリサイクルと呼ばれます。PETボトル以外の用途に使うのは衛生面に配慮はいりょしています。もう1つは化学かがく反応はんのうや物理的に原料に戻してからPETボトルに再生する方法で水平すいへいリサイクルと呼ばれます。日本ではPETボトルのリサイクルりつは約87%(2022年度)に達しており、世界でもぐんを抜くリサイクル率をほこっています。

参考サイト:ペットボトルの原料になるポリエチレンテレフタレート(PET)をやさしく解説!|プラスチックとリサイクルに関する学習支援サイト|プラスチックのはてな(pwmi.jp)

アーカイブ